メガネ型ルーペ(拡大鏡)と老眼鏡はどう違うの?
メガネ型ルーペと老眼鏡では、使い方が違います。
ルーペ(拡大鏡)とは、物を単に拡大するだけのもの。
老眼鏡は、目の調節機能を補助し、見たい距離で手元のピントを合わせるもの。
強めのレンズ度数の老眼鏡は、かなり近い距離でピントを合わせることもできます。 その場合、物が近づくことで当然大きく見えるので、ルーペのような使い方になります。
選び方 間違っていませんか?
メガネ型ルーペを購入するとき、大きく見える方が良いと思って、とにかく倍率の高いものを選んでいませんか?
そうすると、例えば、「最近パソコンの画面が見えづらいから、メガネ型ルーペにしたら大きく見えて、両手も使えるはずだ。」と思っていたのに、使ってみたら予想とは裏腹に、想像より画面に顔を近づけないとピントが合わず、よく見えないといったことになりがちです。
これは倍率が高すぎるからです。
そんなときは、ルーペなら1.3倍程度、老眼鏡なら+1.00や+1.50など、弱めのレンズ度数を選ぶと解決することが多いです。
パソコン画面を例にあげましたが、むやみに倍率の高いルーペを選んでも、自分の目の状態によっては、「見たいものをかなり近づけないとピントが合わない」とか「大きくは見えるけどぼやけている(ピントが合っていない)」ということになります。
本当に拡大することを目的にルーペを購入しているならば、それでも問題ありません。しかし、ルーペはかなり近いところでの作業に適したものです。「思っていた見え方と違う!」と思った場合、実は、本当に必要なのはルーペではなく老眼鏡なのです。
老眼鏡は、自分の目の状態と見たい距離に合わせて、レンズ度数(ルーペでいう倍率)を選びます。
本来、老眼鏡はピントをあわせるものです。見たい距離でしっかりピントが合わせられても、場合によっては文字が小さくて見えないという可能性もあります。では、どうすればよいのか?
【ピントを合せて大きく見る方法】
・より強いレンズ度数の老眼鏡を選び、見る距離(ピントが合う距離)を近づける。
極端に強いレンズ度数にするとメガネ型ルーペと似たような使い方をすることもできます。
・ルーペやメガネ型ルーペを併用する。
老眼鏡でしっかりピントを合せて、その上からメガネ型ルーペを重ね掛けして「大きく」して見る。
【ルーペの倍率とレンズ度数の対応表】
ルーペの倍率 | レンズ度数 |
---|---|
約1.3倍 | +1.00 |
約1.4倍 | +1.50 |
約1.5倍 | +2.00 |
約1.6倍 | +2.50 |
約1.8倍 | +3.00 |
約1.9倍 | +3.50 |
約2倍 | +4.00 |
【薄型 老眼鏡ペーパーグラスならこんなに便利!】
ペーパーグラスシリーズは累計10万本以上出荷されている薄型眼鏡です。
- メガネ型ルーペのような使い方もできる
- 折り畳むと平坦になるので持ち運び便利!
- 最小限の部品で構成されているので軽くて邪魔にならない。
用途に応じたペーパーグラスの種類や違い、よくある質問などご紹介しています。
【レンズ度数の目安を確かめるには】
約50センチほど離れたノートパソコンの画面を見たいとき。
約20センチほどの手元でネイルや手芸、精密作業をしたいとき。
目と指の間の距離を測るメジャーさえあれば、見たい距離に合わせたレンズ度数の目安を確かめることができますよ。
【ワンポイントアドバイス】
・[老眼鏡]:見たい距離が決まっているとき。
・[ルーペ]:一時的に拡大して見たいとき。
・[強い度数の老眼鏡]か[メガネ型ルーペ]:一時的に拡大して作業したいとき。
・[強い度数の老眼鏡]か[弱めの度数の老眼鏡+メガネ型ルーペ]:しっかりピントを合せて、さらに大きく見たいとき。
用途に応じて使い分けるのがポイントですね。
その他のよくある質問
老眼と目の知識
初めての老眼鏡について
- メガネ型ルーペ(拡大鏡)と老眼鏡はどう違うの?
- かけると見えないのはなぜ?
- かけた時にクラクラするのはなぜ?
- 老眼(メガネ)の初心者で何がいいのか分からない
- コンタクトレンズを使っていますが、そのままでも老眼鏡(ペーパーグラス)は使えますか?
- 老眼鏡は、どれぐらいの頻度で買い替えが必要ですか?
- 老眼鏡をかけると度が進むのですか?