はじめての方へ
オンラインショップ限定
お試し企画
ペーパーグラスのご購入
ご案内
注意喚起
催事・イベント
Event
お知らせ

商品カテゴリ
ペーパーグラスとは

読む、見る、書くを
もっと楽しく、もっと美しくするもの
それがペーパーグラス。
最近になって、外に出ることが好きになった。
スマートでオシャレに持ち歩くペーパーグラスは、
時間も心も満たしてくれる、手放せない私のお気に入り。
いつもさりげなく、あなたの側にいます。

ペーパーグラスのストーリーは、
福井県鯖江市だから生まれた。
眼鏡枠製造は、1905年(明治38年)に創業者と呼ばれる増永五左衛門が農閑期の副業として、少ない初期投資で現金収入が得られる眼鏡枠作りに着目し、当時眼鏡作りが盛んであった大阪や東京から職人を招き、弟子に眼鏡の製造技術を伝えたことが始まりといわれています。
そして今、鯖江市の技術者たちは、「作る」ことから「創る」ことへとシフトしようとしています。そして技術者たちの新しいテーマである「創る」というコンセプトが込められたペーパーグラスは老眼鏡のイメージに新しい価値を与え、視力による豊かさを創るために開発されました。




「グッドデザインBEST100」特別賞を受賞。
《特許取得》薄さ2mmの老眼鏡ペーパーグラス「グッドデザインBEST100」特別賞を受賞。「ガイアの夜明け」でも紹介された老眼鏡として話題になりました。
たたむと薄さ2mmの老眼鏡。栞のように本などに挟める薄型、軽量、コンパクトなデザインで、折りたたみ時には、長財布にも収まるスリムさが携帯に便利です。
初めて老眼鏡を選ぶ40代の方はもちろん、おしゃれで活動的な50代、60代の方など、男女を問わず幅広い年低層のお客様から「シンプルでおしゃれで便利!」とのお声を多数いただいております。
いつも持ち歩く、お手元用の老眼鏡(リーディンググラス)に。父の日、母の日、敬老の日、退職祝いなどギフトにもおすすめ。
商品ラインナップ
テレビ・メディア掲載
TV Introduction
新聞・雑誌・メディア掲載
Media

@life_with_paperglass
Paperglassのライフスタイルをご紹介